November 26, 2016
|
OWNER
少し前にFacebookの方では紹介したのですが、明日11月27日は第3回の住吉マルシェ。
このマルシェでビールと一緒に出す煮込み料理を考えていたのですが、フランスの定番郷土料理の『塩豚とレンズ豆の煮込み』をベルギービールで煮込んで作りました。
選んだビールはアシュフ醸造所のラ・シュフ。弊店ではボトルを定番ビールとしてご提供していますが、寒くなってきたのでこれまで樽生でご提供していたヴェデット・エクストラ・ホワイトから、冬の樽生としてラ・シュフに切り替えることにしました。それに伴い、ヴェデットを使った定番メニュー『とり肉とキャベツのベル...
November 16, 2016
今週はスーパームーンが雨で見られなくて残念だったな〜などと考えていたら、またしばらく書いていないことにふと気づいた店主です。(特に関連性はありませんが)
ということで、今日も新しい樽生のご紹介です。
現在、六甲ビールさんの樽生は「天地開闢 ヤマタノオロチIPA」と「布引渓流水を使ったあわじレモンホワイトエール」ですが、天地開闢シリーズの新しいものと、あわじレモンホワイトが第三弾に切り替わったということで、コムシェモアでも、現在の樽生がなくなり次第、新しいものに切り替えていきます。
天地開闢 天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)IPA
スサノオ...
November 6, 2016
すっかり秋になりだんだん寒さが強く感じられるようになってきました。
そんな時こそ、暖かくして冷たいビールを楽しむのもなかなかいいもんです。
さて、今回も新しいビールの紹介です。
ベルギービール♡の店主ですが、日本のクラフトビールも美味しいものがいっぱいあるので、お客様に日本のビールも楽しんでいただきたいと思っています。
これまでは地元神戸のクラフトビールの六甲ビールさんのみの取扱いでしたが、これからスポット的にほかの醸造所さんのビールも取扱いをしていこうと思っています。
その第一弾に選んだのが京都醸造さんの「一期一会」
京都醸造さんは「自分たち...
November 1, 2016
先日、ベルギービールの分類について書いたときに、セゾンの取扱いについて触れましたが、本日より販売を開始します!
改めてゼゾンについてですが、このビールはもともと農家が冬の間に仕込んで、夏の作業中に水の代わりに飲むために造られていたものです。夏まで保存ができるように防腐効果のあるホップを多く使用するなど、様々な工夫がされていましたが、現在は醸造農家からビール専業に移行した人達によってその製法や原料などの伝統が守られながら造られています。夏の暑い時期に飲むように造られていたものなので、口当たりが軽くホップの爽快な香りもあって飲みやすいもの...
2019年11月:
営業日:火曜日〜土曜日
定休日:月曜日・日曜日・祝日
2019年12月:
[営業形態と営業時間変更のお知らせ]
December 8, 2019
キュヴェ・ワトゥ 開栓いたしました!
March 18, 2019
マルール8 開栓しました!
February 13, 2019
営業日変更のお知らせ
January 31, 2019
年末のご挨拶と営業日のご案内
December 31, 2018
December 2019 (1)
March 2019 (1)
February 2019 (1)
January 2019 (1)
December 2018 (3)
November 2018 (2)
October 2018 (1)
September 2018 (3)
August 2018 (2)
July 2018 (2)
June 2018 (1)
May 2018 (2)
March 2018 (1)
February 2018 (2)
January 2018 (4)
December 2017 (9)
November 2017 (7)
October 2017 (8)
September 2017 (3)
August 2017 (7)
July 2017 (7)
June 2017 (6)
May 2017 (5)
April 2017 (7)
March 2017 (4)
February 2017 (7)
January 2017 (8)
December 2016 (7)
November 2016 (4)
October 2016 (2)
September 2016 (2)
August 2016 (4)
July 2016 (3)
店のこと (27)
ベルギービール (36)
クラフトビール (19)
神戸や住吉の話 (0)
店主のこと (6)
料理 (6)
ビールについて学ぼう (16)
HOME
ACCESS / OPENING HOURS
MENU
ABOUT US
BLOG
More