鶏もも肉のガランティーヌ
なかなか新しいメニューを増やせていないのですが、久しぶりに新メニューです。 鶏もも肉のガランティーヌ ガランティーヌは鶏や鴨などの骨を取り除いて、中にファルス(ひき肉を香辛料などで味付けしたもの)と他の食材を詰めて、低温でゆっくり調理したもの。 今回は鶏のもも肉に同じく鶏のひき肉とピスタチオを入れ、真空低温調理して柔らかくしっとりと仕上げてみました。 ホワイトビール、セゾン、ゴールデンエール、あるいはブロンドエールなどに合うと思います。 中に入れる食材を変えることでレパートリーが増えそうです。


『あわじレモンのホワイトエール』が帰ってきました!
昨年ご提供していた六甲ビールさんの『布引渓流水を使ったあわじレモンのホワイトエール』。レモンの爽やかな香りと酸味、ホワイトエールのスッキリした味わいで人気のビールでした。 その人気のビールが今年も帰ってきました! 『布引渓流・あわじレモンのホワイトエール』 今回も平岡農園さんのレモンの爽快な香りと酸味は健在。そして少し甘みが以前より強くなっているので、爽快さの中にまろやかさが加わり、さっぱりでいて程よい飲みごたえがバランスよく、素晴らしい仕上がりになっています。 今年の夏はとんでもない暑さになるそうですが、そんな暑さを吹き飛ばすのにピッタリのビール。 是非、お楽しみ下さい!!


JCBプレミアム会員誌に掲載いただきました!
JCBプレミアム会員誌の「JCB THE PREMIUM」8月号の中の<美味を愉しむ>シリーズ 第28回「こだわりのクラフトビールを探して」という特集の中で弊店を紹介していただきました。 4月末に取材いただき、5月末に原稿を見せていただきましたが、恥ずかしくなるくらいの素晴らしい出来上がり。会員誌が届くのを楽しみにしていましたが、今日届きました。 記事をご覧になった方からお電話を頂くなど、早速の反響に驚いているところです。 さあ、頑張らねば!!


「燻製醤油漬け枝豆」再登場です!
昨年のオープン当初にご好評いただいていた「枝豆の燻製醤油漬け」。 「枝豆を燻製にして醤油に漬けたのか、燻製した醤油に枝豆を漬けたのか?」 とわかりにくかったので、今年は「燻製醤油漬け枝豆」としました。そうです、燻製した醤油に枝豆を漬けたものです。 ちょっと濃い目の味なので、それに負けない濃い目の味のビールが合いますが、さっぱりしたビールで味の変化を交互に楽しむのもいいかも。 アプリ限定で誕生日月のプレゼントメッセージをお受け取りになったお客様には、「燻製醤油浸け枝豆」もお選びいただけます。 是非お楽しみ下さい!


7月17日は臨時休業いたします。
申し訳ございませんが、本日7月17日は都合により臨時休業いたします。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 ビアバル コムシェモア 店主
シュフ・ソレイユの樽生を開栓しました!!
通常はヴェデット・エクストラ・ホワイトを夏の定番の樽生としてご提供していますが、スポットでシュフ・ソレイユに替わりました。 シュフ・ソレイユは去年、ベルギーと日本の国交150周年を記念して造られ、1年間限定で販売されていたものですが、世界的にも評価が非常に高かったため、アシュフ醸造所の定番ビールとして醸造されることになったビール。ボトルは定番としてすでに冷蔵庫に並んでいますが、そのシュフ・ソレイユの樽生を入荷しました。 フルーティーでさっぱりとした味わいの中に、柑橘系の香りがありややスパイシー。ホップ感も適度に感じられる爽やかなビールで、ヴェデット・エクストラ・ホワイトに負けず劣らず、この季節にピッタリのビールです。 次回の入荷は未定ですので、是非この機会にお楽しみ下さい!!


六甲ビール樽生が「Summer Sky Session IPA」に替わりました!
六甲ビールさんの樽生が前回のIPAから再びセッションIPAに。 Summer Sky Session IPA 今回のセッションIPAに使われているホップはアメリカのシムコーのみ。このホップはトロピカルなアロマを持つとともに、比較的クリーンな苦味が特徴です。 試飲してみるとたしかにパッションフルーツやパイナップルのようなトロピカルな香りを感じますが、柑橘系の爽やかな香りもあります。苦味はIBUが37と低いこともありますが、シムコーのスッキリとした苦味が全体を爽やかに仕上げているように思います。 このビールの名前にように、夏の真っ青な空を思わせる、スッキリ爽やかなビール。オススメです!!

