新しい居場所からの景色
内装工事の記事ばかりですが、どんどん形ができています。 先日はカウンターの土台部分でしたが、今日は天板もついてカウンターの最終形がほぼ見えてきました。 店の西側のカウンターですが、後ろが狭いかなと思っていたのですが思っていたより余裕があります。 カウンター下もそれほど窮屈ではない感じでホッとしています。やっぱりお客様にはゆったりと過ごしていただきたいですから。 こちらは厨房側からです。 席に座られているお客様の目線とこちらの目線が同じくらいの高さになるようにお願いしたので、客席側の床に対して、厨房・カウンター内は100mm下がっています。 実際にカウンターの中に立ってみると、天板が胸のあたりにくるんですね。 思っていたより高かったですが、お客様との会話がしやすそうです。 「ここが新しい居場所になって、この景色を毎日見るんやな〜」と、しみじみ思いながら今日は現場を後にしました。


内装工事、進んでいます。カウンターの土台が……
7月3日から内装工事が始まっています。 初日は「墨出し」という、床や壁に工事の基準となる線を引く作業が行われていました。床にはこんな線が。 お客様に座っていただくカウンターの土台の位置が書かれています。 「B冷」とあるのはビールサーバーの位置。ビールサーバーは姫路の製作所にお願いして作っていただいていますが、タップを4つつけた空冷式のサーバーをここにおきます。これが一番の楽しみだったりするわけです。最初にどのビールを注ぐのか、今からワクワク......。 ちょっと話が逸れましたが、内装工事一週目はそのカウンターの土台がすでに。 こうやって形が出来てくると、「ほんまに店するんやな~」と緊張してきます。


六甲ビールとベルギービールが飲める店を神戸住吉にオープンします!
初めまして。ビアバル コムシェモア店主のてっしーです。 この度、神戸市東灘区のJR神戸線住吉駅から北に延びるありまみち商店街を歩いて5分ぐらいのところに、ビアバルを開業することになりました。 2016年8月17日に開業(予定)というところまで来て、この店のことを一人でも多くのお客様に知っていただくため、ブログを始めようと思った次第です。 「ビアバル コムシェモア」ってどんな店? ブログ名にある通り、神戸のクラフトビールである六甲ビールさんのビールと、約50種類程度揃える予定のベルギービールをお飲みいただける店です。 料理はベルギー料理やフランス料理、その他にもいろんな料理を取り入れ、その時に飲んでいただいているビールにあった料理をご提供する、そんな店です。 カウンター9席のこぢんまりした店ですので、お一人様でも、お友達とご一緒でも、ゆっくりビールと料理をお楽しみいただける店を目指しています。そんな思いから店名はフランス語で「自宅のような」を意味する「コムシェモア」としました。 さて、現在店のほうは、7月3日から始まった内装工事の真っ最中です。 こ