六甲ビール樽生が『Cross IPA 6.0 〜華やぐネルソン〜』に替わりました!
六甲ビールさんの直近の2樽はセッションIPAが続きましたが、IPAが戻ってきました。 Cross IPA 6.0 ~華やぐネルソン〜 前回のIPA『Cross the equator IPA』はAUSのエラ、NZのネルソンソーヴィンでしたが、今回はNZのネルソンソーヴィンをたっぷり使ったIPAとのこと。 昨日入荷して早速繋いだのですが、やっぱり輸送直後はちょっと暴れているのかなんとなくまとまりが悪い感じがしたので、しっかり休ませてから試飲しました。 苦味は抑えめ(IBU 40)ながら、これまでセッションIPAが続いたせいかちょっとしっかり目に感じましたが、ネルソンのトロピカルな甘い味わいがしっかりと感じられるバランスの取れた苦味が心地よいです。ABVは6.1%なのでボディもあって、飲みごたえもあります。セッションIPAも好きですが、やっぱりこういう感じのガッツリ系のIPAもいいですね。 こちらは本日よりお楽しみいただけます!!


リーフマンス醸造所から新しい限定ビール入荷しました!
リーフマンス醸造所のビールはリーフマンス・フリテッセを定番で置いていますが、そのリーフマンス醸造所から2銘柄を数量限定で入荷しました。 その2銘柄の紹介の前に、少しだけブラウンビールについて説明を。 去年に書いた記事(ベルギービールの分類について)でブラウン・ビールを紹介していますが、このブラウン・ビールはローデンバッハやドゥシャス・デ・ブルゴーニュのレッド・ビールと並んで『兄弟のようなビール』と言われています。 どちらもフランデレン地方のビールですが、レッド・ビールは西フランデレン、ブラウン・ビールは東フランデレン地方で造られています。この2つのビールの大きな違いはレッド・ビールがオーク樽で熟成されるのに対し、ブラウン・ビールはスチールタンクで熟成されます。またブラウン・ビールは若いビールと熟成したビールをブレンドして二次発酵させることで、独特の味わいを造り出しています。レード・ビールと同様に酸味がありますが、非常に複雑で独特の味わいがあります。 そんなブラウン・ビールを造っている代表的な醸造所がリーフマンス醸造所です。 リーフマンス・グーデン


ホフテンドルマール醸造所の3銘柄入荷しました!
ホフテン ドルマール醸造所は、2009年に創業の農家と兼業の醸造所で、モットーは出来る限り自分の農場でとれた原料でビールを造ること。 しかし2014年に醸造所が火事で焼失。たくさんのビールやボトルラインが焼けてしまったそうです。 でも人気のこの醸造所に是非再建して欲しいという人々がクラウドファンディングを立ち上げ、ようやく少しずつ軌道にのりはじめたとのことです。 そんな醸造所のビールの3銘柄を、ほんの少しですが入荷することができました。 ズール ヴァン ティル ドンク 野生酵母を使って1年間も樽で発酵させて造られた、ドライな味わいのサワーエール。ランビックとはまた違った味わいです。 セゾン セゾンの原型をイメージして造られたというこのビールは、普通のセゾンに比べ、しっかりとした強めの酸味が特徴的です。 ウィット ハウト 小麦を使ったこのホワイトビールには、ホップの他にチコリの根を使っています。ホップとは違う、独特な苦味が特徴。 めったに入荷することがないと思いますので、この機会に是非お楽しみ下さい!!


六甲ビールの樽生が替わりました『セッションIPA〜CascadeとAmarilloを添えて〜』
ちょっと他のことに気を取られていて、『如月セッションIPA』にリーチがかかっていたことをうっかり忘れていた店主。昨日、急に出なくなって「あれ、もうなくなった!」と焦ってしまいましたが、ちゃんと次の樽は冷蔵庫の中に入っていましたので交替。 新しいビールは『セッションIPA〜CascadeとAmarilloを添えて〜』 カスケードとアマリロということですが、ベースにネルソンが使われているよう。全体にジューシーで潤いのある新鮮な味わいがとても美味しい。甘い柑橘系の香りがさらにジューシーさを際立たせているように感じました。 ABVは4.6%、IBUも34に抑えられ、ドリンカビリティの高いセッションIPAに仕上がっています。 是非、お楽しみ下さい!!


樽生スパークリングワイン!!
コムシェモアはビール専門の店です。一部、ワインとかソフトドリンクもご提供していますが、ベルギービールを軸として、六甲ビールさんやその他の日本のクラフトビールメーカーさんのビールをご提供しています。 そんなコムシェモアが樽生スパークリングワインのご提供を今日から始めます!! 「ビール屋なのに、スパークリングワインをしかも樽で??」 とお感じになるお客様もいらっしゃると思いますが、店主としてはビールをもっとお楽しみいただくために何かできないかな、という思いからの試みです。 お客様からは「ビールばかりだとお腹がいっぱいになる」とか「そんなにビールばかり飲めない」といったお声をいただいています。ベルギービールは味わいが多彩なので味に飽きるといったことはないと思うのですが、そうは言ってもやはりお客様からそういうお声を頂くのはとてもよく理解できます。 そこで試してみようと思ったのが樽生スパークリングワインです。 ベルギービールはフルーティーな香りを持っているものが多いのですが、このスパークリングワインは辛口なので、口の中をすっきりリセットするのに丁度良い味わ


6月2日の営業時間変更のお知らせ
6月2日金曜日の営業時間が、都合により午後8時からとなります。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 ビアバル コムシェモア 店主